AtCoderで青色になりました~やった~

○タイトル決め

 ・「入青記事」ってそのまま過ぎない?

  →声に出したとき「乳清記事」と捉えられ、プロテインとかヨーグルト作りと誤解されるのではないか?

 ・「○○だったが○か月で青くなれた記事」

  →いやほら高校いってない人がとかだったらインパクトはあるでしょうけど

  →そもそも4年くらいかかってるし!

 ・「○色になるまでにやったこと」

  →そんなに特別なことやってねえ

 

 ということで、今の気持ちをそのまま書くことにしました。

 ただの報告です。

 

○ということで

 先日のABC301で、ギリギリですが青くなりました。まだふわふわしている。

 

2019年の9月から大体4年かかった

どうしたどうした

 確かにここ数回、問題の取捨ミスでパフォ-300とか、辺鄙なミスで結局水色みたいなパフォが多く、「嚙み合わせが自分の中でしっくり来てないだけで、ある程度自分の中で落ち着きが出れば近いうちにいいパフォが出せるはず」と期待していたものの、こうもあっさり伸びるとは…

 当初の予測レートは1570くらいで、「また来週頑張りましょうね~」と実際中本會discord(※よく内輪で駄弁っているところ)と喋っていたのですが、実際の更新で上振れしてしまい…よい不意打ちを食らってしまって、その場で大泣きしちゃいました。長かったんですもの!

 みんなよくやっているProblemsのヤツです。

 プログラミング未経験から始めたとはいえ、4年もかかってしまえば、まあ解いた量だけはそれなりにあるわけで、「時間がかかった」よりも「たくさん問題に触れてきたもんだなあ」みたいなポジティブな気持ちが強いです。

 

 ここまでがただの感想。

 

○せっかくなので

 やってきたことを羅列します。

 ※精進の仕方等は、その人の性格・生活・環境・能力に左右されるのは当然のことで、人によっていろんなやり方があると思います。改めて自分はこうだった、という記録にすぎません。

 ※自分は一応理系出身ですが、高校の時の得意科目が世界史・地理・化学というもうどこ受けたものかよくわからん生徒でした。志望校にも受からず結局理系っぽい学部に進んだものの、情報・数学系とは結局無縁のまま修士をひとまず取った感じです。今の専門は分析化学と高分子化学。数学と英語は本当によくわからないです。

 

 ・ABCで使う典型(とされるテクニック)を、すぐ取り出せる媒体でまとめた

   競プロを始めたときは大学ノートで手書きしていました(2冊くらいの分量になった)が、コピペできないことに気づきやめた。

   今このメモを見返すと、120p、53項目あります。ヤバ。

   「青色になるには以下のアルゴリズムを覚えました」みたいな項目がこういう記事にはたくさんありますが、プレイヤーの典型練度が緩やかながら上がりつつある今、「この色になるにはこの典型は要らない!」みたいなことはあまり大胆には言えなくなっているとは思います(順序はあるとは思いますが)。

   本当に個人の意見ですが、ABC-F、簡単なGくらいまでに出たアルゴリズムは、一旦履修して損はないと思います。目指すところが緑や水であってもそうです。   

 ・他の人の提出を見る

   苦戦した問題、あるいは想定解法であるはずなのに計算量が軽い実装のコードがあると、よくいろんな人の提出を眺めたりします。20人くらい。時間があればどのように作用しているかまで追いますが、たいてい時間がないので、方法をメモったり一部を拝借したりして終わっちゃうことが多いです。

 ・自分のWAパターンをある程度整理する

   ぼくの場合、タイピングミスが異常に多かったり、一時期popleft()の()を必ず忘れる病気に罹患していたりとまあケアレス系ミスが多かったです。別に「気合で何とかする」という方法論もなくはないとは思いますが、「どうせ()つけ忘れてない?」みたいな小言をまとめていて、デバッグで詰まったときは見返すようにしています。まあそれでもミスは0にはできないんですけどね。0にできないからこそ、根性論で押し通す/気合が足りなかった みたいな反省で終わらせたくないです。

 ・反復練習をする

   問題を1回解いて、だいたい定着できる人は要らないです。

   ぼくは物凄く記憶力に乏しいので、結構頻繁に解きなおしています。具体的にはあさかつ(平日は必ず参加しています)、くじかつ/まよコン(最近はあまり参加していない)。ABCは早解きの側面もある程度強いため(無視はできないと思います)、純粋に典型へ持ち込み思考/考察スピードが上がることは、基本的に利益しかもたらさないのかなとも思います。

 ・定期的に新問を解く

   yukicoderやまだ見ていないJOIの問題を半年くらい前からちょいちょい解くようになりました。バチャってもよいですが、時間を見なくても、問題を見て解けそうだな~と思った問題設定を数問、頭の片隅に置いておくだけでもうそれは十分です。ふとした時に「この方針で行けるんじゃない?」と思いついたりします。

   反復だけじゃなくて、ある程度新問を見て考える刺激も有用だよね、というお話です。

 

 いや普通のことしか言うとらんわ!

 

○メンタル管理

 結局長く続けることが、一番「あたり」の回を引く確率を上げる手段だと思うのですが、酷く負けたあとなどで精進に急に身が入らなかったりすることが多いと思います。というかぼくがそうです。

 ライバルを見つけて努力するのも大切で、その精神の有用さは言うまでもないとは思いますが、まあこの趣味、すごく個人の能力や環境に左右されやすいんですね。ほかの趣味もそうだと思いますが。

 ですので、悔しい結果が出たら、「はー悔しい!」みたいな気持ちになったあと、ふて寝でもするのがよいです。悔しい気持ちを持つことは別に良いですが、それで投げ槍になる必要はないです。散々悔しがっていいですから少し間をおいて、気が向いたらupsolveしましょう。

 ライバルだけが異様にレートを伸ばしていたとしても、「それに比べて自分は…」と思う必要はないです。「次は自分の番だ」くらいに考えるのがよいです。

 もちろん趣味ですので、いつ中断しても、いつ再開しても、誰からも文句を言われる筋合いはありません。精進しないからダメという決まりはありません。コンテストに参加してみたり、問題解くのが楽しいな、と少しでも感じたことがあれば、引け目を感じる必要はないのではないでしょうか。

 究極的には、与えられた問題に対して、自分が自分のカードを駆使して戦うってところに集約される競技だと思います。自分の意志を忘れ物にしないほうがいいと感じていますね。

 

○なんだか

 自分がここまで続けてこれたのは、1人で始めた割には意外と人に恵まれた/知人がちょいちょいできたお陰も大きいですが、自分の中でのメンタル管理がある程度落ち着くようになったというのも見逃せないと感じています。

 今の自分はまだ、「ほえ~この問題、こうしたら素早く解けるのか~」といった問題・アルゴリズムに対する面白さが続いているのと、競プロで知った知人はだいたいレートが自分より200~1000くらい高いので、「ちょっとでも上の人たちの見ている景色を覗き見れるようにはならないかな~」という興味があり、もう少し続けていくと思います。黄色になれるかどうかは、続けていけばまあわかるんじゃないでしょうか。転職…は興味はあります…

 

 とまぁかなり行ったり来たりな内容になりましたが、あくまで雑記の類ということで許してくだせぇ 

 しばらくは黄色になるための努力(といっても現実的には青パフォ以上をしっかり出し続けることが目標ではありますが)をしようと思いますので、お知り合いの方は何卒ご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いしますm(_ _)mペコリーヌ

 

 

 

○その他の趣味の羅列

 ここからはただの自己紹介コーナーです!

 ・競技クイズ

   今となっては第一線からは退きましたが、高校3年生くらいから初めて10年くらい熱中しました。何かの大会で優勝したわけではないのですが、プレイヤーとしても大会を主催する側としても結構精力的に続けられたのではないかと思っています。

   基本的に今の知人はこの界隈がほとんど。

   開いた大会はこういう感じで記録集にしています。  

   https://gohantabetai.booth.pm/

 

 ・スポーツ(見るほう)

            ほとんどのスポーツを見ます。見ないのはアメフトくらいでしょうか。野球、柔道、ウィンタースポーツ、ラグビーあたりはかなり見ます。その他のスポーツは代表戦とかだと確実に見るかな、くらい。オリンピックの時期は3画面開いて1日にらめっこしているので、生活リズムがたいへんなことになります。

 ・スポーツ(やるほう) 

  水泳を長く(28年)続けていて、今も週10kmちょっとくらいのペースで泳いでいます。相撲と剣道、草野球も経験がありますが、そこまで長くありません。 

  スケートやスキーも結構得意だったんですが、長らく滑っていません。

 ・ゲーム

  中高時代はパワプロクンポケットに青春を溶かし、その後はご無沙汰でしたがSwitch購入後、スプラトゥーンにかなり時間を費やすようになりました。

  スプラは最高XPが2450前後とまぁ微妙なくらい。メインはローラー・エクス。他はロングブラスターを使うことが多いです。オープンのお誘いが見えた瞬間、コンテスト以外の予定を中止することが多いです。

 ・硬筆毛筆系

  筆耕士になりたかったわけではありませんが、文字の持つ造形美が本当に好きで、見るためだけのために最近二玄社の書道技法講座をいくつか買い集めたほどです。特異な趣味として「他の人の名前を紙に数十回・数百回清書する」があるんですが、傍から見ると他人を呪っているようにしか見えないと評判です。

  あと書いた紙の捨てどころにこまります。

 

  他に、切り絵も社会人になって始めましたが、あまり時間が取れていません。婚活も進んでいません。(スプラトゥーンを利用すればいいという噂は聞きます)

 

  地方住みなのでなかなか競プロの人たちとエンカウントしにくいですが、実はちょいちょい遠征しているので、機会があればよろしくお願いします!

  それでは黄色目指して頑張りましょう〜